
布団のカビ対策にはどんなことが有効なの?
「カビ」と聞くと、食べ物に生えると食べられなくなってしまう・・・という事もありますが、私たちが1日の3分の1は寝て過ごす布団にもカビが生えてしまうことがあります。
布団にもカビ対策は必要なので、今からでも対策を始めましょう。
さて、万が一布団にカビが生えてしまうと、寝ている間ずーっとそのカビ菌を吸ってしまう事になります。
カビの種類にもよりますが、カビが生えている布団で寝ていると、アレルギーなどの原因になってしまう場合もあります。
まず布団のカビ対策で大切なのは、「定期的に布団を干すこと」ですね。
天気の良い日は出来るだけ布団を干すようにしましょう。もちろん布団を干す時は片面だけでなく、時間を開けてひっくり返し、裏表両方にたっぷりと太陽を当ててください。
特に気をつけたいのが、子供の布団です。子供は大人に比べて新陳代謝が活発なので、寝ている時も沢山の汗をかいています。お子さんがいらっしゃるお家は、特に気をつけてくださいね。
後は、もし目で見てわかるようなカビが布団に生えてしまった場合は、クリーニングに出しましょう。
布団をクリーニングに出す事で、ある程度カビを取り除く事が出来ます。
カビの多さによっては完全にキレイにならない事もありますが、気になる方はクリーニングに出す前に確認をしておきましょう。