
腰に負担がかからない寝方について
腰の痛みの原因にも色々とあるのですが、寝方によっては腰の痛みが酷くなるような場合があります。
腰が痛い人は自然と寝る時に横向きになり、身体をまげて腰が痛くないような体制を取ることが多いのですが、腰が痛いのに仰向けで寝るというのも難しい話ですよね。
先ほどお話した横向きでの寝方ですが、股関節の部分と膝を曲げるようにします。そうすることで脊椎が自然な「S字」になります。
もしも仰向けで寝る場合ですが、膝を立てて腰の部分が自然とカーブを描くようにするのがポイントです。
ただ寝ている最中にずっと膝を立てている状態や、ずっと横向きで寝るというのも大変です。出来るだけ自然な体制で寝るのが一番ですし、無理なく寝がえりが出来るのがベストです。
負担がかからないような寝方を意識してしまうと、逆に寝る時に窮屈さを感じてしまう事もあります。
そこで補助的に抱き枕を使ったり、敷布団の足元の方に座布団などを敷いて少し足を高めするなどの工夫をしてください。
ちなみに抱き枕ですが、わざわざ専用のものを購入しなくても、使わなくなったバスタオルなどで代用することが出来ます。
自分の好きなサイズに調節することが出来るので、まずは自分専用に作ってみるのもいいと思いますよ。
もし布団を買い替えることができるなら、体圧を分散できる「雲のやすらぎ」などの布団を選ぶと良いでしょう。